感想/WOWOWが放送した「BABYMETAL復活と進化」の横浜アリーナ公演2日目
2019年10月16日 Text by TARO-METAL BABYMETALが6月29日に横浜アリーナで行ったライブ「BABYMETAL AWAKENS - THE SUN ALSO RISING -」の模様が10月11日,WOWOWで放送された。同会場で2日間行われた公演の2日目である。サポート・ダンサーは藤平華乃(1日目は鞘師里保)。 物議を醸した2018年の「ダークサイド」を経て,はたして2019年のBABYMETALがどうなるのかということに誰もが注目する中,満を持して行われた横アリ公演。私は1日目に参戦したが,サポート・ダンサーの違いはあれどライブの基本的な構成は変わらない2日目のダイジェストを観て,当時の記憶がまざまざと蘇った。あれからまだ3ヶ月ちょっとしか経っていないのに,あの「奇跡」がずいぶん昔のことのように感じられるからふしぎだ。 この横浜公演2デイズと,その後続けて行われた名古屋公演2デイズの計4公演は,多くのファンが抱えていた不安やモヤモヤを吹き飛ばす会心のライブだった。単に「3人体制に戻った」のではなく,慣れ親しんだフォーメーションの復活を土台に,BABYMETALが次のステージへと進化したことを強烈に感じさせるパフォーマンスたったと思う。いくつかの新曲が初披露されたのはその象徴。とりわけ1曲目にいきなり繰り出された“Arkadia”は「新章の幕開け」にふさわしい大いなるインパクトを有していた。 当時はいきなりのことだったので状況がよく分からないまま“Arkadia”は終わってしまったが,3rdアルバム「METAL GALAXY」を繰り返し聴き込んでいる今,ライブ映像でこの新曲のパフォーマンスを目の当たりにすると,いろいろと気づくことがある。 まず,この曲は(この曲もと言うべきか)BABYMETALの他の楽曲と同じく,ライブでこそその魅力を最大限に発揮するということ。何が起ころうとも未来に向けて勇気と覚悟を持って前進するのだという決意に満ちた歌詞が,激しくも美しいダンスと相まってよりドラマティックに感じられる。 そして,そのドラマ性をグッと高めているのが,神バンドによって奏でられる轟音だ。アルバムを聴いた時はその音の薄さ,軽さに正直がっかりしたのだが,さすがにライブでは迫力満点のメタル仕様に仕上がっている。さらに,...