投稿

2021の投稿を表示しています

レビュー/祝☆再発!「BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -」見どころはここだ!

イメージ
BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND -M - / BABYMETAL 2021年11月発売(Reissued Edition / THE ONE限定) 2020年にTHE ONE限定完全受注生産で発売された映像作品が,この度めでたく廉価版で再発された。収録されているのは2019年7月にポートメッセなごやで行われたライブで,いわゆる“MOAMETAL聖誕祭”である。 もともとは写真集付きで発売されていたアイテムだが,価格が22,000円と高く,しかも同時期に「BABYMETAL AWAKENS - THE SUN ALSO RISES -」のBlu-rayも発売されたため,懐事情により泣く泣く「LEGEND - M -」の購入は断念していたという個人的な経緯があった。THE ONE限定販売ゆえ再発はないだろうと半ば諦めていたので,メモリアルなライブ作品を今回こうして入手できたのは嬉しいかぎり。それにしても,再発にあたって写真集は省かれたが,Blu-ray1枚とライブCD2枚組で定価15,400円という相変わらず強気な価格設定には若干の疑問を感じないでもないが……。 大所帯でのパフォーマンスが賛否両論を巻き起こした2018年の〈ダークサイド〉というコンセプトを経て,ついにファンの誰もが納得する3人体制のBABYMETALへと原点回帰して行われた国内2本目のライブが,この映像作品に収録されているライブである。それだけでもこの公演は多くのファンにとって特別な意味を持つものであったが,本公演は「LEGEND - M -」。影の主役はMOAMETALであり,それこそが本公演最大の見どころなのであった。 見どころの1つ目は“ヘドバンギャー!!”。この曲の途中からはMOAMETALがマイクを握り,メイン・ヴォーカルを務めた。MOAMETALは2014年の限定ライブでもこの曲を同じように歌ったことがあり,そのライブを私は会場で目撃したのだが,10代の少女にとって5年という歳月が持つ意味は実に大きいということを改めて実感させられた。 なによりもまず,MOAMETALの歌声にしびれた。アイドル系のキュートな声色ながらピッチは安定しており,芯が通っていて優しい歌声。「いい声しているなぁ」と惚れ惚れしてしまった。この5年で単純に歌うことが上

レビュー/10年間の集大成!「10 BABYMETAL BUDOKAN - THE ONE COMPLETE EDITION -」はセット・リストの“可変部分”にこそ魅力あり!

イメージ
 10 BABYMETAL BUDOKAN - THE ONE COMPLETE EDITION / BABYMETAL 2021年9月発売 2021年1月~4月にかけて日本武道館で行われたBABYMETALのライブ「10 BABYMETAL BUDOKAN」全10公演をほぼ完全収録した映像作品。10本のライブで披露された5種類のセット・リストすべてを楽しめる内容で,Blu-ray5枚,ライブCD10枚,104ページの写真集付きという豪華な仕様だ。 1.開封の儀 パッケージを手にしてまず驚いたのが,その重量感。おそらく3kgはあるのではないだろうか。形状のインパクトでは「LIVE AT BUDOKAN "BUDO-CAN" - THE ONE LIMITED BOX」には及ばないが,今までにリリースされたBABYMETALの全マテリアルの中で最も重たいことはほぼ確実。 では,さっそく商品を見てみよう。 外箱のダンボール。にはいつものようにジャケットがプリントされている。 化粧箱。正面から見ると何の変哲もないが……。 立ててみるとその厚みにびっくりする。余裕で自立する。 Blu-rayとライブCDは,同一セット・リストの2公演ごとに1冊のアルバムに収められている。104ページの写真集もあるので,これで重たくならないわけがない。 アルバムを開くと,見開き左側のページは全面写真になっている。この写真はアルバムごとに異なるこだわりの仕様だ。 2.内容について 私が参戦したのは2月20日の「DOOMSDAY -VI」と4月15日の「DOOMSDAY-X」。全13曲のセット・リスト中,日程ごとに異なる可変部分で私が見ることができたのは“紅月-アカツキ-”と“おねだり大作戦”,そして“ NO RAIN, NO RAINBOW ”と“ GJ! ”の4曲だ。残念ながら見ることが叶わなかったのは“Oh! MAJINAI”と“Starlight",“シンコペーション”,“From Dusk Till Dawn",“BxMxC”に“Brand New Day”の6曲である。今回のレビューでは主にこの「ライブで体験できなかった曲」を中心に感想を書きたいと思う。 まず“シンコペーション”。曲の冒頭をはじめ要所要所で炸裂する激しいフラッシュが凄まじい。全体

銅鑼と十字架のインパクトは絶大!「10 BABYMETAL BUDOKAN - EXHIBITION -」

イメージ
タワーレコード渋谷店の「Space HACHIKAI」で9月28日から開催されている「10 BABYMETAL BUDOKAN - EXHIBITION -」を見てきた。 HMV渋谷店で先月開催された「10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -」と似たような内容だが,今回のテーマは今年の1月から4月にかけて行われたライブ「10 BABYMETAL BUDOKAN」。同公演のステージ・セットが展示されていることが最大の目玉だ。 HMVの時の同じく今回も妻METALと一緒に行ったのだが,今回は整理番号がなんと1番と2番。幸運なことに,入場時にはサイコロを振ってポストカード(先着順の数量限定)をもらうことができた。 入場してまず目を引かれたのが,10枚の銅鑼(ところでドラを数える時の単位って何なのだろう)。武道館公演の最終日にSU-METALが打ち鳴らした10枚の巨大な銅鑼が展示スペースの壁際に整然と並べられおり,その光景は実に壮観だった。妻METALは「叩いてみたい」と呑気なことを言っていたが,残念ながら音は出ないのだよ……。 そして十字架。「DOOMSDAY」V,VI,IX,Xの4公演でオープニングを飾ってファンの気持ちをざわつかせた“BABYMETAL DEATH - Shin Ver. -”。その曲の冒頭でメンバーたちが磔にされて登場した時の,例のアレだ。たった1つが展示されていただけだったが,それでもその存在感の大きさはかなりのインパクトだった。特に左右の幅がかなり広かったのが印象的で,SU-METALやMOAMETALが両手を広げたとしても,はたして手をかける杭まで届くだろうかと疑問を感じてしまうほど(SU-METALは手が長いから届くかもしれないけど……)。 この銅鑼と十字架は実際にライブで使われたものなのかが気になる。イベントの公式ページには「 日本武道館10公演のステージセットの一部を再現したエリア」とあるが,さて,どうだろう。「再現」だからレプリカである可能性が高いが。 会場内にはライブ写真が多数展示されていたほか,壁一面をスクリーンに見立てて武道館公演のライブ映像が大音響で流されており,雰囲気はとても良かった。もちろん衣装展示もあり。ただしこの衣装は先にHMVで開催されたエキシビションで展示されていたのと同じものだと思われ

やや中途半端な作りがもったいない/結成10周年記念本「10 BABYMETAL LEGENDS」

イメージ
 BABYMETALの結成10周年を記念して発売された『 10 BABYMETAL LEGENDS 』(ぴあ,2021年)を読了。著者はBABYMETALのプロデューサーKOBAMETAL。 結論から言うと,本書は完全にファン向けのコレクターズ・アイテムだと思う。 全219ページのうち前半の133ページがKOBAMETALによる回想録で,残りは各LEGEND(ライブ)の写真という構成だが,今までに各種雑誌やWebメディアなどに掲載されてきたBABYMETAL(KOBAMETAL含む)のインタビュー記事を熱心に読んできたBABYMETALのコアなファンにとっては,目新しい記述はほとんどないと言っていい内容だ。数々の伝説(ライブ)の裏側が詳細に語られているわけでもなければ,知られざるエピソードが満載というわけでもない。ついでに言えば,写真も既出のものばかり。期待を過剰に膨らませて予約購入したファンの心は一瞬ざわつくかもしれないが,印税は今後の活動費に充てるとKOBAMETALは言っているので,「これは“お布施”である」と納得するしかないだろう。 一方で本書は,鍵になるライブを起点にしてBABYMETALの10年に渡る活動の歴史をざっとおさらいできるという意味では,最近になってBABYMETALを知った新規ファンや,それほど熱心ではなかった人たちに向けた内容と言えなくもない。ただしそのようなライト層向けの書籍としては,定価1,870円という価格設定が何とも微妙。かなり割高なのではないかというのが正直な感想だ。 コンテンツの鮮度と価格のバランスから,本書はやはりファン向けのコレクターズ・アイテムなのだと思う(BABYMETALの歴史書を所有しているという喜びは,ファンにとっては何ものにもかえがたい)。 巻末にはBABYMETALの活動年表がまとめられている。「10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -」の会場で掲出されていた年表と同種のものと言えるが,BABYMETALの活動を手軽にざっと確認できるので有用だ。実はこれこそが本書最大のセールス・ポイントかもしれない。 BABYMETALのメディア戦略には多くの制約が課されることはファンにとっては周知の事実。したがって,ライブを起点にして10年の活動を振り返るにしても,“知られざるエピソード”が今さ

まばゆい輝きを放つ衣装は必見!「10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION -」

イメージ
「hmv museum 渋谷」で9月4日から始まった「 10 BABYMETAL LEGENDS - EXHIBITION - 」を見てきた。初日ではあったものの,感染症対策のため入場時間指定制が導入されており,場内はまったく混雑していなかった。とはいえ入場開始5分前に会場に到着した時にはすでに待機列が形成されていて,さすがにちょっと驚いたが。 今回は妻METALと一緒に訪問。受付で記念のステッカーを受け取って入場した。THE ONEメンバーの私はTHE ONE版のステッカーをチョイス。 展示内容はほぼ予想通り。BABYMETALのライブの軌跡を振り返る「年表」がベースで,所々にライブの写真が掲出されているというスタイル。さらに何ヶ所かでライブの映像が小型モニターで流されており,指定の場所に立つと指向生スピーカーにより音がリアルに聞こえるという仕組みだ。 BABYMETALのコアなファンなら今までのライブの歴史はほぼ把握しているだろうから,年表にはそれほど意味はなかったかもしれない。ただし,改めてその軌跡を振り返ることで,自分が参戦した時の記憶に想いを馳せるいい機会になったのではないだろうか。新規のファンにとっては,BABYMETALのライブ本数の多さに改めてびっくりしたかもしれない(メディアの露出はほとんどなく,国内よりも海外のライブが多いから,そう感じるのも当然だ)。 ライブの歴史をたどり終えると,この展示会の最大の目玉である衣装展示のコーナーにたどり着く。おそらく今年の日本武道館公演での衣装だと思うが,暗い館内で照明を当てられた2着のコスチュームは,文字通り光り輝いていた。基本的には金色で,見る角度によっては七色の光を放つ,実に豪華絢爛な衣装だった。上品かつ優雅で威厳に満ちており,しばし見惚れてしまうほど。神話の世界の神々や半身の英雄が身につけるような衣装って,こんな感じかもしれになぁなどと思いつつ。 残念ながらコスチュームは写真撮影禁止だったので,間近で見つめてしっかりと記憶に刻み込んだ。コアなファンにとっては,この衣装を見るために入場料1,000円を払ったと言っても過言ではないだろう。 最後にフォトスポットで記念撮影。壁に貼り出されたBABYMETALの巨大なロゴは,近くでよく見ると過去のライブ写真のコラージュであることが分かる。歴史を感じさせる心憎い演出

配信ライブ鑑賞レポ/「10 BABYMETAL BUDOKAN WORLD PREMIERE」まばゆいばかりの豪華絢爛なステージは必見

イメージ
ファンの誰もが驚愕したまさかの「日本武道館10公演」を見事に完遂したBABYMETAL。その最終日のライブ終了直後にアナウンスされた「10 BABYMETAL BUDOKA WORLD PREMIERE」が2021年6月26日,ついに配信された。 その内容は武道館公演最終日の模様(2021年4月15日の10公演目)だった。この公演には妻METALと実際に参戦していたので(参照: ライブ参戦レポ/ついにファイナル!「10 BABYMETAL BUDOKAN - DOOMSDAY - X -」は目をみはるような光のアートだった ),今回の配信はいわば「感動の復習」として観たのだが,例によって素晴らしく圧倒的だったとしか言いようがない。 BABYMETALのライブは回を重ねるたびにビジュアル的な演出がどんどん洗練されていく印象を受けるが,その象徴の一つがライティング(照明)だ。ライブ会場でその豪華なライティングを実際に目の当たりにすると,自分がどこにいるのか一瞬わからなくなるくらいの強烈な没入感を感じることになる。配信(映像)ではその素晴らしさを俯瞰して客観的に鑑賞できるのだろうと期待していたわけだが,その期待をはるかに上回る芸術的な光の世界を目撃することとなった。 映像ならではの楽しみの一つは,ステージ上でパフォーマンスするSU-METALとMOAMETALの表情を間近に見られること。寄りのショットを見ることでライブ会場では知りようもなかった様々な新発見があるのだが,今回もその例にもれず印象的なシーンがたくさんあった。 たとえば“ギミチョコ!!”。ステージ中央で3人が向き合って指をくるくる回しながら視線を交わすシーンでは,SU-METALと岡崎百々子さんが高速まばたきを披露(MOAMETALは未確認)。新たな変顔対決が行われていた。SU-METALもいつになくノリノリで,曲に合わせて様々な表情を見せていた。 SU-METALがノリノリだったというのは“ヘドバンギャー!!”からもよく伝わってきた。リズムに合わせて1度だけ頭を斜め下に振り下ろすアクションを見せる場面が2回ほどあったのだが,ものすごく自然に心地よく音楽に身を任せている様子が感じられる,とてもクールでかっこいいアクションだった。 その“ヘドバンギャー!!”を見ていてもう一つ感じたことは,サポート・ダンサーを務め

ライブ参戦レポ/ついにファイナル!「10 BABYMETAL BUDOKAN - DOOMSDAY - X -」は目をみはるような光のアートだった

イメージ
ついにこの日がやって来た。BABYMETALによる空前にして絶後の挑戦,日本武道館10公演の最終日。「10 BABYMETAL BUDOKAN - DOOMSDAY - X」には妻METALを伴って参戦した。実はこの日の公演は,私にとって記念すべき(?)30回目のBABYMETALのライブなのだった。ちなみに記念すべき1回目は奇しくも2014年3月1日の日本武道館公演。武道館はたしかに聖地なのかもしれない。 ◆総論 結論から言うと,この日のライブは席が良かったというひと言に尽きる。そう言うと身も蓋もないが,事実は事実。1階席4列目はステージがとても近く,3人の表情も分かるほど。さらに高さがステージとほぼ同じなので臨場感と没入感も強烈。自分もステージに立っているかのような錯覚に陥ることもしばしばだった。 ちなみにステージの近さには妻METALも感激したようで,この日が4回目のBABYMETAL体験となる妻にとっては今回のライブが一番楽しかったそうだ。その理由はステージの近さだという。ライブが始まった直後,「目の前にいる!」と感激して半泣きだったらしい。過去3回のライブはステージまでの距離があったためモニターを見ていることがほとんどだったが,この日はモニターを見ることは一切なくて,ずっとステージ上の3人を直視していたとのこと。可愛い女の子が好きな妻にとっては,この近さはとてもありがたかったのだろう。実は妻METALは特にBABYMETALのファンというわけではないくて,今までのライブには「夫が楽しんでいるからついて行く」という軽いノリで来ているのだが,そんなライトな人にも「感激した」と言わしめるほどステージとの距離感は大切なのだ。 少し話がそれてしまったが,臨場感と没入感に拍車をかけたのが照明の素晴らしさだということも指摘しておきたい。2月に2階席後方からステージ全体を視界内に収めて楽しんだ時も照明の素晴らしさを強く感じたが,照明の中に半ば取り込まれて今日感じた強烈な体験は、1階前方ならではだと思う。時には自分が光あふれる空間の中を宙に浮いているような錯覚に陥ったり,自分がどこにいるのか一瞬わからなくなったりという感覚に襲われることが何度かあった。今回の武道館公演は「光のアート」だったと言っても過言ではない。それほど照明が素晴らしかった。 もちろん素晴らしかったのは照明

ライブ参戦レポ/「最新が最高」が更新された「10 BABYMETAL BUDOKAN - DOOMSDAY VI -」

イメージ
2021年2月27日 Text by TAROO-METAL 2021年2月20日(土),BABYMETALの武道館公演6日目となる「10 BABYMETAL BUDOKAN - DOOMSDAY VI」に参戦した。2月にしては暖かな日差しが心地よい土曜日。会場となる日本武道館には15時40分頃に到着。今回はコロナ禍でのライブということで入場者数はキャパの50%(のはず)。そのため最寄りの九段下から会場までの道のりもそれほど混んではおらず,座席種別に入場時間も分散していたので会場周辺の混雑も過去のライブとは比べ物にならなかった。 会場でのグッズ販売もなし。毎回長蛇の列をなす物販というのはBABYMETALのライブの風物詩のようなものなので,それがないのはなんだか寂しい感じもした。そのかわりグッズの一覧とショップサイトのQRコードが巨大掲示板に掲出されており,その前にはいわゆるホネが1人だけ常駐していた。彼の本来の役目はグッズ購入方法の告知なのだろうが,実質的には写真撮影のオブジェと化していたのが微笑ましかった。 私の入場口はBで,入場開始時間は15時50分。入場は実にスムーズだった。検温とチケット認証を同時に済ませ,持ち物チェックとボディチェックが終わったらSavior Maskを受け取り,すぐにマスクを着用して館内へ。 ほぼ16時に着席。座席は2階席。南西のV列だった。何と後ろから3列目。THE ONE先行で当選したのだが,先行だから良席というわけではなかったようだ。早いタイミングでチケットを確保できたという安心感が得られるだけということなのかもしれない。 それはさておき,実際に着席してみたところ,V列はかなりの高さからステージ全体を俯瞰する格好となっており,これはこれで良席と言えるかもしれないと感じた。もちろんステージは遠いのでメンバーを間近に感じることはできないが,凝った演出や照明を含めたステージ全体を観て楽しむには最高のロケーション。ただし4月の10公演目では,できれば1階席(ないし2階席でももっと前方)がいいなぁと勝手なことを思ったり。 ふと会場を見渡すと,背中に「DUSKIN」と名前が入った作業着を着た人たちが座席や手すりを除菌してまわっていた。感染症対策を徹底していますよというパフォーマンスと受け取れなくもないが,そこかしこで除菌している姿を見ると安心

BABYMETAL鋼鉄の言葉 2020年12月版

イメージ
ベスト・アルバムの発売に合わせて複数の雑誌にBABYMETALのインタビューが掲載されたが,例によって名言のオンパレード。メタルの魂を継承する者としての強い覚悟が言葉の端々から感じられるインタビューばかりだった。ここでは印象的な言葉の数々をピックアップして紹介する。 【BABYMETALについて】 音楽業界を含めて日本と海外の架け橋みたいな存在になりたいんですよ。以前はBABYMETALっているジャンルを作りたいってずっと言ってたんですけど,今はメタル含めて,そういう存在になりたいです。 ――SU-METAL|『ヘドバン Vol.28』(2020年) 私たちは強い気持ちや強い志を持ってメタルをやっていると思ってます。 ――SU-METAL|『ヘドバン Vol.28』(2020年) 道がなさすぎる。(SU-METAL) いつになったらできるのやら。(MOAMETAL) ――『ヘドバン Vol.28』(2020年)|10年経っても道なき道を突き進んでいることを評して 批判してくれるってことは無視してるんじゃなくて,ちゃんと反応してくれているということ。それだけ影響を与えることができているってことは,BABYMETALの音楽って結構すごいのかもしれないっていうポジティブな気持ちで。 ――SU-METAL|『METAL HAMMER JAPAN Vol.4』(2020年) 年々変わることを恐れはじめていたんじゃないかなって。BABYMETALはこうあるべきだっていう発想に,自分たちもなってしまっていた。 ――SU-METAL|『ROCKIN'ON JAPAN』2021年2月号(2020年) 挑戦したくなるのかな,私たちって。できる気がしちゃうのかな。 ――SU-METAL|『ROCKIN'ON JAPAN』2021年2月号(2020年) ある意味,“自分の人生そのもの”になるのかな。 ――SU-METAL|『ヘドバン Vol.28』(2020年)|BABYMETALで活動してきた10年間 私はBABYMETALを自信を持ってメタルだと思ってるからメタルなんです。 ――MOAMETAL|『ヘドバン Vol.28』(2020年) 愛ですね。愛! ――MOAMETAL|『ヘドバン Vol.28』(2020年)|BABYMETALでの10年間を評して 私の中でBAB