ライブ・ビューイング観戦レポ/「BABYMETAL RISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M -」

■ライブ・ビューイング 今回でLVは2回目だ。しかし前回は2016年4月のウェンブリー公演のLV。Zepp Divercity Tokyoで観たので,映画館でのLVは初体験。着席しての観戦はどんな感じなのだろう……とドキドキしながら観戦したのだが,結論から言うと自宅のリビングでBlu-ray作品でも観ているような感覚だった。もちろんリアルタイム中継されているというライブ感はあるし,何より映画館の大画面&大音響なので,自宅で観ているのとは迫力もケタ違い。しかし着席しているので身動きが取れず,身体全体でリズムを取ることもヘドバンすることもできない〈金縛り状態〉になってしまうのはストレス以外の何ものでもなく,その点では実際のライブ会場にいるのとは大違いだった。座ったままFOXサインを掲げるというのもなんだか気持ち悪くて……。同じLVでも,まだライブハウスでのLVの方がマシである。 とはいえ会場にいたのでは絶対に気づけないステージ上での様々な出来事や,パフォーマンスするSU-METALとMOAMETALの表情や仕草をつぶさに観ることができたのはLVならでは。特に今回は神バンドの面々が頻繁に大写しになったのも嬉しかった。けっこうアグレッシブかつアクションたっぷりにプレイしていて魂を感じた。 映画館でのLVを少しなめてたところがあるとすれば音響だ。ライブでいつも装着している耳栓はまさか必要ないだろうと思い持参しなかったのだが,実際にはさにあらず。全体の音量は爆音と言うほどではなかったものの,バランスが高音寄りだったのかSU-METALのハイトーンが時に音割れするほどだったのだ。耳が痛くなるシーンが多々あり,鑑賞後は翌日まで耳鳴りがやまなかった。低音はそれほどでもなかったので,シネプレックス幕張の音響は必ずしも良かったとは言えないのかもしれない。 ■ダンサー・藤平華乃 この日の〈アベンジャー〉,すなわちサポートダンサーは多くの人が予想したように藤平華乃だった。横浜公演に続く2回目だったので多少は余裕もあったのだろう,最初からエンジン全開で,常に笑顔で歌いながらダンス。汗だくになって必死に,ひたむきに踊る姿は,かつてのYUIMETALやMOAMETALを見ているようだった。ダンスのスキル云々ではなくて,「このステージに全てをかける」という全身全霊感。鞘師里保との比較で言...